メガネのキタタニ 大阪 阿倍野 スポーツビジョン・ビジョントレーニング・学習や運動能力向上・メガネ
両眼視機能検査・視力低下・肩こり・頭痛・疲れ目・眼精疲労・ドライアイなどでお悩みの方へ
当店で通常行っている、検査とその流れを紹介します。
まず、スポーツビジョンや能力開発、ビジョントレーニングといったものは、特別な検査方法と思われていませんか? そうではありません。
当店では、一般の方はもちろんのこと、すべての方に同じ内容の検査を行います。
また、すべての方に対応できるからこそ、アスリートたちへのビジョンアドバイスが行えるのです。メガネの作成の仕方は、どこのお店でやっても同じではありません。【視力の向上だけを目指すもの】【両眼視機能を整えるもの】そして、眼と心と体までを統合し、健康維持を考慮したものまであります。
「眼・心・体・統合検査は、両眼視機能検査をもとに田村知則氏(視覚情報センター)が考案した検査法です。」
1:視力矯正検査 見えているかどうか、視力を基準のメガネ作成
2:両眼視機能検査 両眼視を考慮したメガネ作成
ただし、同じ検査を行ったとしても作る側が、
何を目指してデータを読み解き、
行うかがメガネ作成に現れる
3:眼・心・体・統合検査 (田村知則氏考案 視覚情報センター)
眼を心や身体と統合し、
能力向上や健康をサポートするためのメガネ作成
問診 見え方・ご要望・不安やお困りごと
(眼や身体の健康状態 手術あり・なし 薬服用など)
無理にお話したくない事はお聞きしません。
どのような眼の状態か測定
基礎検査
1静止視力 眼科などで一般に行っている検査
2他覚的屈折検査(オートレフケラトメーター)
角膜曲率測定や近視や乱視・老眼などの屈折検査
3レチノスコープ 光を通し屈折検査をする
4両眼視機能検査 左右2つの眼でどのように見ているか
裸眼視力・効き目・屈折検査
カバーテスト・眼位 (両目の向き)
輻輳力 (眼を内に寄せる力)
開散力 (眼を外に向ける力)
ポラテスト
(両眼の情報が脳でどのように重なるか)
立体視(立体感)
必要に応じて以下の検査も行います
応用検査
眼球運動
(身体の協調・集中の種類・眼とこころのつなげ方など、総合的に判断します)
ブロックストリング
深視力検査(奥行検査)
眼と身体の反射反応 (眼と手の協応)【シンガン1】
瞬間視・周辺視(眼の使い方の体感)
追跡視 (一点集中・探索)
結果 アドバイス ご自身の眼と特性・状況を説明
改善の提案(メガネ作成・眼の使い方)
10月
4日(水)
11日(水)
18日(水)
25日(水)
20日(日)
23日(水)
30日(水)
定休日 水曜日
ご予約の質問
問い合わせ(例)
Q1「検査時間は?」
A1「約60分
~90分」
Q2
「本日、急ぎで
お願いしたい」
A2「空いていれば
承ります」
など
メガネのキタタニ
大阪市阿倍野区
天王寺町北3-12-3
メガネ作成
ビジョントレーニング
・スポーツビジョン
大阪 阿倍野区 天王寺区
学習や運動能力向上・プリズム・斜視・斜位・視覚機能・不定愁訴
両眼視機能検査・視力低下・肩こり・頭痛・疲れ目・眼精疲労・ドライアイ・深視力など
Q3「予約なしで
来店は?」
A3「可能ですが、状況により、お時間を頂戴するかもしりません」検査時間 約60分程
(時間に余裕をもって
ご来店ください)
35月 3日(水)
4日(木)
5日(金)
三日間
お休み致します。